温かみがありナチュラルな雰囲気の木製サイクルポート
お家の雰囲気や既存の外構がナチュラルな雰囲気だったら、ぴったりの木製のサイクルポート。大切な自転車を雨から守る屋根。そんな可愛いサイクルポートを岐阜県関市にて施工させていただきました。
完全オリジナルプランだから、高さも自在
お家の脇に設置されることが多いサイクルポート、壁の取りあいで予想より高さが必要なこともあります。それでも安心、既存の製品ではなくお客様のお家に合わせた高さも自由です。
自転車置き場の奥行だって自由自在
通路の幅が狭い場合は奥行の長さで面積を増やす。
縦並びに自転車を置くことができます。
奥行7m×巾0.9m×高さは3mです。土間も施工させていただきました。
自転車置き場の材料は、水に強い木材
今回材料に使用した木材は飫肥杉赤身材+ハードウッドのセランガンバツ材、飫肥杉材は国産の木材です。油分をたくさん含んだ赤身部分のみを厳選して製材した木材です。通常の杉材より腐りにくく持ちがよい木材です。
桁は140mm×40mm厚のものを使用しています。
横板のフェンス部分は140mm×20mmのものを使用しました。
板と板との間はできるだけつめて施工しています。
高さがあるサイクルポートですので、幅広の横板材でも圧迫感がないですね。
柱材は90角材よりもスリムなハードウッドのセランガンバツ材70角材を使用しました。ハードウッドの中でも木肌の本来の色が明るく、既存のウッドフェンスとの色差がないようにしました。密度が高いハードウッドはスリムな7cm角でも十分強度があります。
着色力が高く、顔料成分を多く含んだ自然塗料プラネット社のウッドコート
※写真は色:シルバーの塗料写真です。
ウッドコート塗料は自然塗料の中でも、着色力が高いのが特徴です。顔料成分がしっかり入っている自然塗料だと思います。既存のウッドフェンスとの色を合わせるために、濃く仕上げました。そのかわり乾燥には結構時間がかかりました。弊社の木材乾燥機横の壁面にもこちらの塗料を塗装していますが、(ちなみにウッドコートのチェリー色です。赤みが強い色です)色もちがよくお勧めの塗料です。着色力を高く塗装されたい方にはおすすめのドイツの塗料ですよ。
デザインも自由で、色も自由。お好きな大きさにてプランニング可能な木製サイクルポート
〇例えば上部まで横板を張ったり、板と板の間をあけてみる
〇ウッドフェンスの続きに自転車置き場を設ける
プランニングも様々です。自社にてプランニング、施工も自社施工。
経験豊富な担当者が、皆様のご希望を叶えます。
木材でナチュラルなサイクルポートをご希望の方はぜひお気軽にご相談ください。





☆自転車置き場の関連記事
・桧ウッドフェンス&ハードウッドのウッドルーフ自転車置き場施工例(一宮市)






愛知・岐阜ハードウッドのデッキなら「グリーン工房」
ウッドデッキ・ウッドフェンス・ガレージデッキ・お庭・外構工事のご相談はお気軽に。
★完全予約制です。必ずご予約の上ご来店願います。(日・祝日もご予約可)★
(有)グリーンウッド ウッドデッキ事業部
愛知県丹羽郡扶桑町高雄郷東373
TEL:0587-93-0135 月~土 9:00~18:00
