名古屋市南区Y様邸 イタウバウッドデッキの施工ポイント
今回は、名古屋市にて施工させていただいたイタウバ材のウッドデッキの事例をご紹介します。真っ白な外壁にダークブラウンの窓枠が映える、Y様邸。
お住まいの雰囲気に合わせ、いくつかのウッドデッキプランをご提案させていただきました。
最終的に採用いただいたのは、お庭に設置したパーゴラ付きのウッドデッキとカーポート。
天然木イタウバならではの落ち着いた色合いが外観に美しく調和し、日差しを和らげる快適な空間が完成しました。デザイン性と実用性を兼ね備えた、心地よいアウトドアリビング空間です。
イタウバ材のウッドデッキ
最近大変人気のイタウバデッキ、油分があり耐久性も優れ、そしてナチュラルな木肌の色の差が魅力です。ウリン材より明るめな色目です。
手すり付きパーゴラで使い勝手のよいウッドデッキに
ウッドデッキの前面には手すりを設け、洗濯物やちょっとした物を掛けられる便利なスペースとしても活用できるようにしました。
その手すり柱を上へ延長し、木製パーゴラを設置。統一感のあるデザインに仕上がっています。
また、お客様から「将来的にDIYで屋根をつけたい」とのご要望をいただいていたため、
ポリカーボネート板(ポリカ)がぴったり納まるピッチで垂木を配置しました。
今後のアレンジも考慮した、機能性と拡張性の高い設計です。

イタウバウッドデッキ&パーゴラ施工例
ステップを2箇所に配置した使いやすい設計
ウッドデッキの前面とサイドの2箇所にステップを設けました。
複数の動線を確保することで、お庭への出入りがスムーズになり、家事動線やお子さまの遊び場としても使いやすくなっています。
また、全面にステップを設置するよりもコストを抑えられるのもポイントです。
ウッドデッキの構造材から柱を立ち上げ、その上に70角の笠木(かさぎ)を設置。
デッキ全体のデザインを引き締めながら、パーゴラとのバランスも美しく仕上げました。
さらに、パーゴラの垂木は将来的に屋根材を取り付けられるピッチで配置。
市販のポリカーボネート板などの屋根材も取り付け可能な設計にしています。
リビング前のウッドデッキは洗濯物を干される方も多いため、屋根を設けることで急な天候変化にも安心してお使いいただけます。
機能性とデザイン性を両立した、暮らしに寄り添うウッドデッキプランです。

イタウバデッキ&パーゴラ図面
✅ 安心の自社施工
設計から施工まで一貫して自社で対応。
中間コストなしで、細部まで丁寧な仕上がりです。施工後のアフターケアも万全。
「ご自宅に最適なウッドデッキは?」
「こんなデザインにしたい」
お気軽にご相談ください。無料プランニング・現地調査も承ります!
そのほかのイタウバウッドデッキ施工例(クリックで詳細ページへ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |