耐久性がある赤身部分を厳選した、飫肥杉赤身デッキ材の販売

美しいウリン材の傾斜地ウッドデッキ施工例(各務原市)

傾斜地を有効利用、広がるウッドデッキ

傾斜地ウッドデッキ施工例

今回は岐阜県のY様邸、傾斜地へのウッドデッキ施工事例をご紹介します。
新築にあたり、傾斜地の土地を有効活用したいとご相談いただきました。

高低差のある段々地をフラットに整え、庭として使えるスペースを最大限確保。
家族が安心して過ごせる、快適な傾斜地デッキの完成です。

ウリンデッキの大きさ

デッキはウリン材を使用し、奥行き約3.3m、間口6.5mの広々サイズです。
傾斜に応じて高さは2.2m~0.7mと変化していますが、深く基礎を掘り込み、頑丈に仕上げました。

実際にウッドデッキによって広がった面積

奥行き3.3m×間口6.5mで、約21㎡(約6.5坪)です。
これだけの広さがあれば、様々な用途に活用できます。デッキの上でバーベキューを楽しんだり、家族や友人との憩いの場としてもぴったりです。

傾斜地ウッドデッキ施工例

●ウッドデッキの下部

ウッドデッキ下部は防草シート+砂利にて草予防をしました。夏の草対策も万全です。

傾斜地を利用したウッドデッキ施工例

ハードウッドのウリン材てどんな木?

今回使用したウッドデッキ材は人気のウリン材です。かなり頑丈な木材で別名「鉄の木」と呼ばれています。弊社施工例の中でもダントツの人気材ですね。ちなみに重さが気になるかと思いますが、

柱材に使用される木材で長さ4m×9cm角で1本約32キログラムかなり重いです。

木肌が滑らかで色もチョコレート色のような深い色。

重厚感があり、写真でもわかると思いますが、とても美しい。

傾斜地ウッドデッキ施工例

人口木とは違い、なかまでしっかり目が詰まった木材は丈夫で頑丈です。

デッキ上のフェンスはお客様のご希望で細い横桟タイプでスタイリッシュに、

最近弊社では人気のフェンスです。
傾斜地ウッドデッキ施工例

いかがでしたか、土地を有効利用するウッドデッキいままで使ってなかった部分にウッドデッキを新設して新しい空間を作りませんか?

そのほかの傾斜地ウッドデッキ施工例(クリックで詳細ページへ)

ウリン傾斜地デッキ施工例 ウリン傾斜地デッキ施工例
傾斜地デッキ施工例 レッドシダー傾斜地ウッドデッキ施工例
ウリン傾斜地デッキ施工例 セランガンバツ傾斜地デッキ施工例
セランガンバツ傾斜地デッキ施工例 イタウバ傾斜地デッキ施工例
イタウバ傾斜地デッキ施工例 イタウバ傾斜地デッキ施工例
グリーン工房のこだわりウッドデッキはすべての部材にハードウッドを使用。ビスも仕上がりがきれいな特殊専用ステンレスビスです。経年変化を抑え見た目も綺麗に心を込めて仕上げ塗装を行います。自社設計、自社施工ですので中間コストが省け安心です。

お問合せ・相談会のご予約

ご質問などはお気軽にお電話またはメールでお寄せください。お客様のイメージにあった施工例がありましたら、[施工番号]でお知らせください。
※施工番号は詳細ページに掲載しています。

  • グリーン工房(有限会社グリーンウッド)
  • 電話:0587-93-0135
    平日9時~18時(土曜日は12時)

ウッドデッキ・フェンス、ガレージデッキ等、外構工事全般についての相談会を行っています。さまざまな樹種(ハードウッド)を展示しており、実施に手に取って質感を確認できます。ご予約のうえ、お気軽にお越しください。(駐車場完備)

相談会を予約する

お越しいただく2日前までのご予約をお願い致します。前日または当日のご予約は、お電話をお願いいたします。
現調・プランニングを依頼する施工をご予定の方はスタッフが直接お伺いし、設置場所の現調(採寸)などを行ったうえで、正確なお見積りとプランニング(無料)をいたします。
お問合せ・お見積りを依頼する