ガレージデッキ【G-613】施工中
ご新築にあわせて計画されたガレージデッキ【G-613】の施工の様子をご紹介します。
- ウッドデッキへのアクセス
 複数のスペースからウッドデッキへ動線を確保しており、使い勝手の良いデッキに仕上がります。
- 高さ調整の工夫
 ウッドデッキの高さと車の駐車スペースの高さの確保は設計上の難関でしたが、しっかり調整して施工しています。
- 床材
 耐久性の高い人工木を使用し、表面はリブ加工で滑りにくく、見た目も美しい仕上がりです。
施工は順調に進んでおり、完成後は便利でスタイリッシュなガレージデッキが完成予定です。

ガレージデッキの人工木の床
ポリカフェンス施工中
高さのあるポリカ目隠しフェンスを施工しています。今回は高さがあるため、オリジナル施工で対応しました。
- 柱の設置
 木材で柱を立て、枠をしっかり組み込みます。
- ポリカ板の取り付け
 枠の中にポリカ板をはめ込み、耐久性と目隠し効果を両立させます。
完成後はプライバシーを確保しつつ、スタイリッシュな外観のガレージデッキになります。

ガレージデッキ施工中(人工床仕様)
フェンスは目隠し効果を高める為、高さ1500mmのポリカを使用したフェンスです。

柱と枠材はハードウッド仕様。床板下まで伸ばし強度を高めます。
人が並ぶとわかりやすいですが高さがかなりありますね。目隠し効果抜群です。

すっきりしたデザインのガレージデッキになりました。納まりがよいですね。

ガレージデッキのポリカフェンス
完成まであと少し、完成したら施工例サイドアップいたします。
